|
Microsoft Money 2005 価格: 円 レビュー評価:3.0 レビュー数:19 日々の家計簿から預貯金、カード、外貨、株式、不動産、有価証券などほとんどの金融資産に対応し、資産運用をサポートしてくれる個人マネー管理ソフトの最新版。
新機能の「MSN マネー残高照会サービス」により、インターネットバンクなど100以上の金融機関が提供するオンラインサービスの口座残高や、取引明細を一括取得してオンラインで一覧表示できる。この取引明細をワンクリックで取り込むこともでき、収支の全容を把握・管理しやすくなった。また、取引明細の「自動ダウンロード機能」の1年間利用権も付属。従来どおり収支のグラフ化や公共料金の支払いといった定期的な入出金の通知や、ローンや老後 |
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理 価格: 2,415円 レビュー評価:4.5 レビュー数:14 私は今回の危機に際し、市場の効率性を再確認したというと、多くの人は反発するかもしれない。最近は落ち着いてきたが、この間、株価と企業のファンダメンタルズはほぼ一致しており、市場が大暴落するのは当然である。(保有資産の価値の毀損にも注目)歴史を紐解くと、バブルが存在するとすれば、何らかの形で、「政府の保証」や何らかの政策がかかわっており、特に不動産市場においては、純粋な市場ではありえないような価格が形成される。個人的には、リーマン危機の直前、J-REITに手を出そうと思ったが、物件の老朽化などを懸念して、結局購入せず、損をしなかった。市場というのは、たとえ各々の参加者が、個人としては非合理的な行 |
長期投資家がニヤリとする7つのメガトレンド (角川SSC新書) 価格: 819円 レビュー評価:3.0 レビュー数:7 世界的に人口も増加して、新興国はさらに先進国化して
資源も物も食料も不足していき
人間の豊かになりたい欲と各国の金融緩和政策もあいまって
インフレがメガトレンドになるという。
長期的には確かに著者の言うとおりと思う。
インフレのメガトレンドが明快に見えているので
長期投資家には大チャンス到来である。
ただ、日本経済はデフレのさなかにあり、
所得も上がらず、298円弁当を食べても
世界的なインフレの恩恵を受けていないというのが
普通の生活を送ってい |
21世紀の国富論 価格: 1,470円 レビュー評価:4.5 レビュー数:27 スタンフォード大学MBAのベンチャーキャピタリストで国連勤務も経験した著者による、米国型株主至上主義資本主義批判と、世界を豊かにするアイデアの書です。
米国型コーポレートガバナンスは、リストラで株価を上げようとするCEOゴロに奉仕するだけで、何の役にも立たないと切り捨てます。このくだりは日本の年金基金や企業年金連合会にも是非読んでいただきたいところです。
財政赤字をどう解消するか、それは政府の役割を投資に変えることです。また、長期的な株主のための「東京証券取引所セクションA」(仮称)を造れば、短期的株主に嫌気の差している米国企業も東京市場に |
|
|
投資戦略の発想法〈2010〉 価格: 1,995円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 株だ投資信託だFXだ、と巷には投資に関する書籍が溢れかえっています。もちろん本書にもそういったことが書いてありますが、どの投資本にも書いてないことが本書には書いてあります。
それは、「生活態度を改める」「まずは生活防衛資金を貯める」「仕事を全力で取り組む」といった大前提が繰り返し述べられており、これができないなら投資を行う資格はないとのことです。数々の自己啓発本にはこういったことが書いてありますが、投資本に書いてあるということは少ないでしょう。
帯には、「他の投資本を100冊読むより、この本を100回読んで頂きたいのです。」という著者のメッセージがありますが、まさにそ |
投資信託にだまされるな!?本当に正しい投信の使い方 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:37 投資信託の選び方や、投資に対する基本的な考え方が初心者向けに分かりやすく説明されている良い本だと思います。
ただし、2年半前に出版された本ですので、商品名や手数料などの具体的な情報は古くなってしまっています。この本でも薦められているインデックスファンドを中心とした投資をする場合、信託報酬等のコストの低さから最有力候補のひとつとなるSTAMインデックスファンドも出版当時は発売されていませんでした。つい先日、STAMよりもさらにコストの低いeMAXISの発売開始が三菱UFJ投信から案内されました。
良心的で大変分かりやすい良書ですので、是非、情 |
|
Microsoft Money 2006 価格: 12,390円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 複数口座の一元管理・日々の収支管理・為替などの資産管理はもちろん、将来設計まで行える定番の個人資産管理ソフトがパワーアップして登場。前バージョンの便利な機能はそのままに、新機能として「MSNマネー」で提供されている最新情報をダイレクトに表示できるようになり、本ソフトに対応したサービスを提供している金融機関や「MSNマネー残高照会サービス」などから「お知らせ」を、取引明細と一緒に取り込み表示することも可能に。
また、CD-Rなど大容量メディアへのバックアップ機能も追加され、最大で99個の履歴保持ができるようになるなど、ますます使いやすくなった。家計の全体像をグラフなど |
|